ごあいさつ

一般社団法人 民間活力開発機構(略称:民活機構)は、1987年の創設され、今日に至るまでの27年間、地域のご要望にお応えして、官(自治体)・学・(大学)・産(企業)が連携して行う民活事業により、「地域活性化支援事業」と取り組んでいます。
事業実績の一部をご紹介
歴史街の復元協力
|
[モデル事業……大分県臼杵市]
|
|
---|---|---|
自然環境滞在型事業
|
事業名:グリーンステイ・ガーデンを全国各地で事業展開した。
[モデル事業…… 北海道洞爺湖町 ほか]
参加企業・団体 約60社
|
|
公共ホールの有効活用
|
[モデル事業……新潟県公共ホール13館が参加]
参加企業・団体(新聞・TVを中心に数社)
|
|
物流ネットワーク
|
事業研究会 |
[全国拠点地域で実施/モデル事業……佐賀県鳥栖市 ほか]
参加企業・団体 約30社
|
温泉療養の宿
|
ネットワーク事業 |
全国の温泉旅館 延べ3200館が参加
医師・看護師424名、医療機関64が協力
[健康づくりの郷……全国25地域で開催]
|
健康づくりの郷
|
ネットワーク事業 |
生活者の健康づくりをテーマとした自治体のまちづくりにご協力
[モデル事業:熊本県阿蘇市 ほか]
|
まちづくり
|
イノベーション事業 |
・ヒューマンナビゲーションシステム(人の位置確認システム)を構築
・太陽光・風力発電を搭載した、移動型「海水飲料水化システム」を構築
・農業用水を活用した「小水力発電システム構築」の協力
|
付帯事業
|
『月刊 みんかつ』 20年間発行(現在休刊)
『月刊 こころ色』 (現在休刊)
『温泉療養学』 医師、専門家向けの学術書を発行
『イノベーション・クーリエ』 現在、第6号まで発行
|